SSブログ

D-STARリグ選定のポイント [D-STAR]

D-STAR(Digital Smart Technologies for Amateur Radio)が世に出回ってから約十年。
短い期間で世界的に大きく普及したD-STARは、新しい製品が出る度に操作性などが進化しており、リグ選びに困ることもしばしばです。^^;
バンドや出力、広帯域対応かどうかなど、リグを選定する条件はたくさんありますが、デジタル部分については、わずかな違いが後々の満足感を左右することも。

そこで、カタログを見比べるだけではわかりにくいD-STAR機の違いを一覧表(*)にしてみました。

image.gif

まず大きな違いは、D-STARレピータを使うときに

(1)周波数やレピータ&相手局コールサインを自分で設定する
(2)あらかじめ入れておいたメモリーを使う
(3)簡単設定機能(DRモード)を使う

のどれが使えるか?の違いがあります。

(1)の方法は、D-STAR対応機であれば、アイコム製でもそれ以外のリグでも、全てのリグで使うことができます。
(2)の方法は、ゲート超え(ゾーン外との通信)が簡単にできるとして特に国内で流行った方法ですが、D-STARレピータの数が増えるにしたがいメモリー数が足りなくなり、アクティブなHAMにとっては使い勝手の悪いものになってきました。
(3)の方法はID-80/880から搭載された機能で、特にID-31で[DR]キー長押し後の操作性を体感してしまうと、それ以前のD-STAR機が使えなくなってしまうほどです。^^;

もう一つ、GPSをどう接続するかの問題も見過ごすことができません。

非常通信や山岳移動に使う場合はもちろん、仲間とアイボールする時なども、GPSは便利なアイテムです。

(1)固定機:リグに位置情報を手入力する[GPSマニュアル設定]機能のあるリグは便利です。
(2)モービル機:国内モデルのIC-2820はGPS標準ですが、その他のモービル機や固定機の場合は、ガーミン社のGPS18×PCなどを取り付けることで、GPSを利用できます。
(3)ハンディ機:ID-80&ID-92には専用のオプションGPSマイク(ヘビーな作業にも耐えそうな頑丈さ!)が用意されています。ID-31やID-51はGPS内蔵ですが、高精度なのでお勧めです。

なお私はすでにID-51を予約済み[ぴかぴか(新しい)] あとは「はやく発売開始して~」とお祈りする毎日が続いています。^^;


(*)2012/10/31  リストを見た方々からfacebook経由でたくさんのコメントやメッセージをいただいたことから、一覧表を改訂しました。主な改訂箇所は下記のとおりです。

・ID-1および生産終了機種も追加
・各機種の発売開始年も追加
・モードや最大出力を追加
・その他、お問い合わせのあった機能などを追加

たくさんの方々にブログをご覧いただいたようで、とっても感激です。 [揺れるハート]


祝!比叡山RPTがネット接続運用開始 [D-STAR]

関西の「超広域レピータ」として有名な比叡山430レピータが、ネット接続運用開始されました。
この比叡山レピータ。ネット回線を引けない山の上にあり、試行錯誤の結果、美ヶ原と同じようにアシストリンクでネット接続をする...のウワサを聞いていましたが、いよいよ接続されたようです。

そこで気になってくるのが、レピータのエリア。大阪市内でも比叡山430がメリット5で受信できるくらいなので、いったいドコまで届くのだろう?...ということで、カシミールの可視マップ機能でざっくり占ってみました。 
比叡山可視範囲.jpg

これは偉大なフリーソフト:カシミールを利用したもので、「見えるトコロには電波が届く」と推定し[可視マップ]機能で「見える範囲」を計算させたもの。実際の伝搬とはもちろん異なりますが、たいへん便利で、山に登る前にはアクセスの目安にするためよく使います。このマップを見ると比叡山430は、北陸や東海に移動する際などかなり広範囲で利用できそうです。

ただし・・・比叡山430にはDPRSのI-GATEもあるようなので、 うっかりスピード出してQSOしていると、全国規模でスピード違反バレバレになる可能性ありなのでご注意を。(^^ゞ


和歌山市でD-STARの披露式典が開催されました [D-STAR]

6月15日、和歌山市の日赤会館で、JARL主催による『アマチュア無線におけるデジタル通信を利用した広域通信システム』の披露式典が開催されました。

これは、一般のアマチュア無線家によって設置されている有田/紀の川/高野山レピータに加え、和歌山県知事の依頼がきっかけで田辺市・串本町・新宮市(新宮は調整中)にもD-STARレピータが設置され、災害が発生した時には、県が配備している防災行政無線などに加え、多重の通信インフラとして和歌山県の海沿いをカバーできるとし期待されるもの。

和歌山市の日赤会館内にもD-STARの機器が設置されており、赤十字特別救護隊の方々が中心になって活用されているとのこと。

DSC_1196.JPG 
赤十字特別救護隊所有の無線車。
画像は1.2G用アンテナを上げ、和歌山市内から高野山のDDモードレピータにアクセスし、(仮想)被災現場の様子を画像でモニタしている様子。

DV(デジタルボイス)モードで音声&データが同時送受信できることも便利ではありますが、津波や土砂くずれ、橋がケーブルごと流されるなど広域で回線が失われた時、従来「写真一枚ひとつ送る手段がない」と言われていた状況が、DDモードなら、簡単な機器だけで写真やデータ・動画も送ることができることから、式典終了後も、結構マスコミの質問が飛び交っていました。

D-STARが「役立つ&楽しみ方を開拓できる」として州単位・国単位で普及が進んでいる海外に比べ、発祥元の日本は様々な反対意見や派閥・軋轢などもあり、『一丸となって普及しましょう』といった状況にないのが正直なところ。
しかしながら、今回和歌山県知事の「さまざまな対策を行ってきたが、県民を守るためには多重のインフラを確保しなければならない。それにはこのシステムが必要」の言葉や、日赤特別救護隊の「私たちは医師や看護師さんが安全に活動できる環境を整えるため、真っ先に被災地に出向きボランティアで活動している。たった3分の連絡を取るためにたいへんな苦労を重ねてきたが、D-STARを導入してどれだけ助かっていることかわからない」といった話を伺い、真摯に、純粋に、こういった方々のお役に立ちたいと思いました。


ID-31に交信相手を登録しています [D-STAR]

最近すっかりD-STAR人口が増えたおかげで、受信コールサインを見ても1stコンタクトなのかどうかわかりにくくなってきました。もちろんパソコンを持ち歩けば良いのですが、アクティブに持ち歩きたいID-31。できることならパソコンレスで遊びたいもの。
ということで最近は、QSOしていただいた局長さんをセッセと愛機に登録しています。

まずはCQに応答した時(またはCQに応答してもらったとき)。
ワンタッチ応答キー[RX→CS]キーを押すと相手局コールサインを取り込んで、ID-31の表示はこんな感じになります。
UR_MR01.jpg

QSO終わったあとは、楽しかった記憶を忘れないよう愛機に相手のお名前を登録するため、コールサイン設定[CS]キーを押して、コールサイン表示画面にします。
UR_MR02.jpg

[UR(相手局コールサイン)] に、ワンタッチ応答[RX→CS]キーで取り込んだコールサインが表示されているのがわかります。ここで右下[QUICK MENU]キーを押すと、下のような表示に。

UR_MR03.jpg

[相手局メモリーに登録]にカーソルを合わせ真ん中の紫ボタン(決定キー)を押すと、YOURコールサイン編集画面に移ります。

UR_MR04.jpg
上キーで[ネーム]にカーソルを合わせ、紫ボタン(決定キー)を押してお名前登録画面に移ります。

ここから、パソコンのワープロ機能に慣れた人にはちょっと大変な作業が...(-.-)
(慣れたら平気なんですけど。あとでパソコンのクローニングソフトで編集する方法もあり)

UR_MR05.jpg
まずはお名前の一文字目。
『丸』の字を入れたい時は、ダイヤルをくるくる回して『ま』を選択した後に[QUICK MENU]キーを押すと、『ま』で始まる漢字が読み順に出て来ます。
ここでダイヤルを回して『丸』の上にカーソルを合わせ、紫ボタン(決定キー)を押すと『丸』の文字が入り、二文字目に。

この動作を繰り返し、お名前を登録して行きます。
なおネーム登録画面で[QUICK MENU]キーを押すと、文字種が変更できます。

UR_MR06.jpg
全てのお名前文字が入力できたところ。
紫ボタン(決定キー)を押すと、YOURコールサイン編集画面に戻ります。

UR_MR07.jpg
ダイヤルを回す(または[QUICK MENU]キーを押す)と、<<追加書き込み>>表示に。
ここで紫ボタン(決定キー)を押すと、追加書き込みしますか?と聞いて来ます。

UR_MR08.jpg 
[はい]にカーソルを合わせ、紫ボタン(決定キー)を押すと...

UR_MR02.jpg 
[CS]キーを押した直後の表示に戻ります。「えー!?登録されていないやん」

慌てず[CLR]キーを押してコールサイン設定画面から抜け出ると...

UR_MR09.jpg
コールサインと一緒に、お名前表示になっているのでした。(o^^o)

一度登録しておくと、次にその方から受信したとき、コールサイン+お名前が表示されるので、
「あぁ、前にQSOしてもらった方だ!」
「前は長岡の天気のお話聞かせてもらったなぁ」
「そうそう、声がとってもダンディな方だった」
などと様々なことを思い出すことができて、さらにQSOが盛り上がるのでした。

ID-31のお名前登録には200名分のメモリあり。がんばって全メモリ登録を目指すぞー!


タグ:ID-31

ID-31をスキーに連れてって [D-STAR]

今週末も雪山でした。
 
今シーズンはスキー仲間も全員デジタル化したため、ゲレンデでID-31がDVモードで運用できることに。もちろん仲間のID-92は「設定してあげるよー」と言いながら、当然GPS送信ONに。(;^_^A
広いゲレンデでみんなのいる方向や距離がわかるのは、思っていた以上に便利で安心できるなーと実感したのでした。
(レストランの席取りも、集合途中の仲間の距離状況を確認しながら、ラーメンとか注文できるし) 
DSC_0921.JPG
 
ID-31の高度表示も、標高差のあるゲレンデではけっこう便利な機能なのでした。
今までの無線機は単なる「同報連絡用のツール」程度に考えていましたが、ID-31はプラスアルファ機能がさらに楽しめる、スキーに不可欠なツール、いや、私の心強くて楽しい”相棒”になったのでした。
 
それに・・・ID-31のGPSロガー機能のおかげで、冬はゲレンデ、それ以外の季節は登山で各地を回り、山制覇マップを作っちゃおう!の野望を抱いてしまったのでした。”相棒”のおかげで、アクティビティー上がりっぱなしです(笑)
 
DSC_0919-1.jpg
 


スマホグッズをID-880ブラケットに転用してみました [D-STAR]

今日は午後からオートバックスに。
昨日モービルアンテナを付け直したので、ついでに仮設(前の車では仮設のままリグを使い続け、家族から大ブーイングが)だった車内の配線&取り付けもやり直すことに。

DSC_0907.JPG 今日のお買いもの☆

最近のスマートフォンブームのおかげで、カー用品店には、貼付タイプやカップホルダに入れるタイプのものなど、いろいろな形状のホルダが並んでいます。これがどうもモービルプラケットに転用できそう、ということで、本日は特価:¥1,080(!)の『強力吸盤取り付け iPhone/スマートフォン対応ホルダー』を購入。ID-880のコントローラブラケットにしてみることにしました。

¥1,080のスマホ用ホルダ。お値段の割に、しっかり吸着します。
DSC_0914.JPG 

背が低いので、視界の妨げにもなりません。
DSC_0909.JPG

モービル機の純正ブラケットは丈夫で良いのですが、iPhoneやスマホ用ホルダが転用できるなら、圧倒的に種類が多い中から愛車の形状に応じて気軽にチョイス(しかもお安い!)できるので、とても便利です。

スマホ用ホルダが使えることがわかったので、今度は通勤用自転車のハンドルにID-31を取り付けてみようかしらん。 


タグ:車載 ID-880 D-Star

D-STAR QSO Partyその後:ID-31受賞風景(海外) [D-STAR]

11月にD-STAR QSO PARTY 2011(賞品はID-31 15個!)が海外で開催されましたが、受賞者の方がアメリカのハムショップ(HRO)店内でID-31を受け取っている映像がアップされました。

 ★D-STAR QSO PARTYの結果はコチラ

 ★受賞映像はコチラ(上から三番目)


クリスマスイブのID-31 [D-STAR]

今日はクリスマスイブ。 
今年も「『色気より食い気』でクリスマスを過ごすんだ」・・・って諦めかけていた夕方。
キッチンカウンターに置いていたID-31から「CQ CQ こちらは・・・」のかわいい声が聞こえてきました。

画面を見ると、『れなちゃん』のネーム表示が。

ID-31はアドレス帳のような感覚で『相手局コールサイン+お名前』が登録できるので、私のID-31には、DV設定の『相手局コールサイン』メモリに、QSOしていただいた方のコールサインとお名前(またはニックネーム)をせっせと登録しています。そのおかげで、次回呼び出しいただいた時はその局のコールサイン+お名前も表示されるのですが、これが結構便利。

れなちゃんに応答する時、「ID-31を使っています。画面に『れなちゃん』って表示されているんですよ」と送ったところ・・・
「私もID-31を使っています。画面になみさんの表示がでました」「ID-31、とっても使いやすいです。小さくていいですね」とのこと。私が今一番お気に入りのID-31。れなちゃんも気に入ってくれていて、しかも私のコールサイン登録してくれていたって聞いて、クリスマスイブ[クリスマス]に何か大きなプレゼント[プレゼント]をもらったような気分になってしまいました。


D-STAR QSO Partyのルール公開(海外)  [D-STAR]

D-STAR QSO Partyのルールなどが公開されました。

今回のQSOパーティーは、ここ数年続いていたD-STARコンテストとは異なり、主催者が海外(アメリカ と ヨーロッパの共催)。なので、ルールも英文(ヨーロッパサイトはドイツ語)です。
D-STAR QSO Partyの目的も、交信数を競っていた従来のD-STARコンテストとは異なり、『世界中のD-STARレピータを通じ多くの国とQSOを楽しみましょう』といったもの。世界各国にD-STARが普及しているので、このイベントをきっかけに各国のD-STARオペレータの方々と交流を深めるには、良いチャンスだと思います。

なおこのイベントは応募局全員に賞品(=ID-31A/E)GETのチャンスがあり、さらに
・5ヶ国以上と交信すると、賞品獲得チャンスが2倍
・10ヶ国以上と交信すると、賞品獲得チャンスが3倍
・20ヶ国以上と交信すると、賞品獲得チャンスが4倍
になるとか。

交信するときに交換するナンバーは、RST(D-STARなら59でしょう)+D-STARを始めた西暦年。
これ、実はおもしろ嬉しい配慮だと感動[揺れるハート]しています。
日本主催のD-STARコンテストは、交換するナンバーがRST+開局年。コレがもぉ辛かったのです。
老舗のHAMクラブで運用した際、当然開局年も古い年。海外局と交信すると”JA○Y○○”コールがクラブ局とは気づいてもらえず、「へぇ、声は随分お若いですねぇ」などと感心される始末。笑ってスルーすれば良いのですが、何度も続くと、心折れそうに・・・orz

さて、心配なのは「日本のユーザも参加できるか?」ですが、ルールによれば、HAMライセンスのあるオペレータ全てが対象とのことなので、私たち日本人もOKのようです。また賞品も、Winnerの国のレギュレーションに応じたモデルがチョイスされるみたい。
ただし・・・問い合わせ先のメールアドレスがアメリカに届く仕組みになっているので、全角文字は受け付けてもらえないかもしれません。念のため国内の担当さんに確認しましたが「海外主催なんで、ボクら詳細までは知らないんです」 とのこと。したがって、質問はやはり英語で送らないとダメなのでしょう。


キプロス島にD-STARレピータ新設(海外) [D-STAR]

ニコシアシティーに、キプロス初のD-STARレピータ:5B4CYが新設されました。

このレピータはギリシャのGreek Radio Amateur Clubの協力で設置されたもので、 現地でD-STARセミナーが開催されるなど、ギリシャとキプロスのHAMが協力してD-STAR普及を進めているとのこと。

D-STARは、先日メキシコや香港(ただし中国には数年前にD-STARレピータ設置済み)にレピータが新設されたこともあり、D-STARレピータが導入された国を色分けすると、下のようになります。

これは、海外旅行で訪問した国名をクリックするだけで色塗りできちゃうというサイトを利用したもので、地理が苦手な私でも使える優れもの。[ぴかぴか(新しい)]

海外に設置されたレピータの多くはこちらのサイトで見ることができますが、このサイトに登録されていないレピータや、シンプレックスだけでD-STARを運用している国もあるようなので、上記のMAP以外にもD-STAR普及国があるのかもしれません。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。