SSブログ

和歌山市でD-STARの披露式典が開催されました [D-STAR]

6月15日、和歌山市の日赤会館で、JARL主催による『アマチュア無線におけるデジタル通信を利用した広域通信システム』の披露式典が開催されました。

これは、一般のアマチュア無線家によって設置されている有田/紀の川/高野山レピータに加え、和歌山県知事の依頼がきっかけで田辺市・串本町・新宮市(新宮は調整中)にもD-STARレピータが設置され、災害が発生した時には、県が配備している防災行政無線などに加え、多重の通信インフラとして和歌山県の海沿いをカバーできるとし期待されるもの。

和歌山市の日赤会館内にもD-STARの機器が設置されており、赤十字特別救護隊の方々が中心になって活用されているとのこと。

DSC_1196.JPG 
赤十字特別救護隊所有の無線車。
画像は1.2G用アンテナを上げ、和歌山市内から高野山のDDモードレピータにアクセスし、(仮想)被災現場の様子を画像でモニタしている様子。

DV(デジタルボイス)モードで音声&データが同時送受信できることも便利ではありますが、津波や土砂くずれ、橋がケーブルごと流されるなど広域で回線が失われた時、従来「写真一枚ひとつ送る手段がない」と言われていた状況が、DDモードなら、簡単な機器だけで写真やデータ・動画も送ることができることから、式典終了後も、結構マスコミの質問が飛び交っていました。

D-STARが「役立つ&楽しみ方を開拓できる」として州単位・国単位で普及が進んでいる海外に比べ、発祥元の日本は様々な反対意見や派閥・軋轢などもあり、『一丸となって普及しましょう』といった状況にないのが正直なところ。
しかしながら、今回和歌山県知事の「さまざまな対策を行ってきたが、県民を守るためには多重のインフラを確保しなければならない。それにはこのシステムが必要」の言葉や、日赤特別救護隊の「私たちは医師や看護師さんが安全に活動できる環境を整えるため、真っ先に被災地に出向きボランティアで活動している。たった3分の連絡を取るためにたいへんな苦労を重ねてきたが、D-STARを導入してどれだけ助かっていることかわからない」といった話を伺い、真摯に、純粋に、こういった方々のお役に立ちたいと思いました。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 6

JK1FBA

私はアマチュア無線の開設条件を非常通信を前提に開設しても構わないようにしてもいいのではないかと思っています。

社会貢献の一助を公的に担うことが出来ればアマチュア無線の認知度も広がりますし、社会的役割を持たせることによって存在を脅かされることも少なくなるのではないでしょうか。

社会貢献は国民の財産である貴重な電波資源を他業務に比べて無料のような電波利用料で使わせてもらえていることを考えれば義務にしてもいいぐらいだと考えます。
by JK1FBA (2012-06-17 18:06) 

JK3AZL

FBAさん、コメントありがとうございます。
海外ではアマチュア無線家が社会貢献するのは当然で「普段は電波資源を使って楽しむ代わり、有事の際にはお国のために貢献する」って感じなのでしょう。

和歌山県は地震・台風・津波などの災害に常にさらされている地域ですが、古くから『民』が地域の安全のために貢献する風土があり、すばらしいと思っています。

なお上記のイベント、NHKや地元テレビ局でも結構取り上げられていたようです。(JARLの方々、ドコの有名人?って感じでTVの取材を受けていました)
by JK3AZL (2012-06-17 18:30) 

JO1PVC

AZLさん、すばらしい情報をありがとうございます。
私自身も思いますが、FBAさんがおっしゃるとおり、社会奉仕を前提としたアマチュア無線への意識改革も存在意義のため一考に値すると思います。
アマチュア無線の防災活動への役割は、おそらく、いまだ検証されておらず、無限の可能性があるのにもったいないと思います。
私自身も、これからは「防災とアマチュア無線」をテーマにしてライフワークを築けていければと思っています。
by JO1PVC (2012-06-19 00:03) 

JK3AZL

PVCさん、すてきなコメントありがとうございます。
上記のイベントの際、県知事はHAMのことを「アマチュアと呼ばれるプロ集団」と呼び、昨年の台風被害の際「県の予算で配備した防災行政無線の多くが使えなかった」と嘆いておられました。
私ひとりに大きな力はありません。しかしアマチュア無線を活用し地域に貢献される方々、例えば日赤特別救護隊の方々などを全力でバックアップすることで、間接的に地域に貢献できればと考えています。
by JK3AZL (2012-06-19 07:49) 

JR0BAQ

各局初めまして。私も非常通信を想定したアマチュア無線の有り方を「法的に整備された状態で」模索すべきと思っています。このような話をすると、必ず「アマチュア無線は非常通信を想定したものではない」と一蹴する人が出てくるのが現状なので。それよりも「公共の福祉を増進する」という電波法第一条が優先されるべきと思うのですが。
by JR0BAQ (2012-06-21 06:21) 

JK3AZL

BAQさん、はじめまして。先日総務省から公開された意見募集の中にも『東日本大震災では、アマチュア無線が有効に活用され、その意義が改めて見直された』の記載がありました。私も、誰かの役に立てるHAMでありたいと願っています。
by JK3AZL (2012-07-09 07:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。